気温的には寒いのだけれど、
天気的には晴れだったので、十兵衛(TDM850)の洗車など。
基本、洗車する時間があると、乗ってしまう方なので、
普段は、フクピカなどでのお手軽掃除で済ませてしまいます。
それでも、今回は、ちゃんと洗車しましたよ。

それでもね。。。
珍しい事なんかするから、けっこう、大粒のにわか雨。
天気的には晴れだったので、十兵衛(TDM850)の洗車など。
基本、洗車する時間があると、乗ってしまう方なので、
普段は、フクピカなどでのお手軽掃除で済ませてしまいます。
それでも、今回は、ちゃんと洗車しましたよ。
それでもね。。。
珍しい事なんかするから、けっこう、大粒のにわか雨。
PR
今日は、今年初の青山高原へ。
青山高原。
5月ぐらいまでは、頂上付近の天候が読みにくいので、
すこし、様子見してました。
頂上付近では風も強く、着ていた装備では、些か、寒かったです。
それでも、その強風のおかげで、風車が結構な勢いで回ってました。

青山高原。
5月ぐらいまでは、頂上付近の天候が読みにくいので、
すこし、様子見してました。
頂上付近では風も強く、着ていた装備では、些か、寒かったです。
それでも、その強風のおかげで、風車が結構な勢いで回ってました。
日曜日が休みだったので、
仕事明け、月ヶ瀬まで車を走らせてきましたよ。

スマホ撮影なので、いまいちなんですが、
満月と桜です。
夜の日吉方面と違い、野生の鹿との遭遇ありませんでしたが、
けっこうな大きさのイノシシとは遭遇しました。
そして、今日は、佐々里峠へ。
期待した残雪は、一切、残っていませんでした。
上の写真は、日吉近辺
仕事明け、月ヶ瀬まで車を走らせてきましたよ。
スマホ撮影なので、いまいちなんですが、
満月と桜です。
夜の日吉方面と違い、野生の鹿との遭遇ありませんでしたが、
けっこうな大きさのイノシシとは遭遇しました。
そして、今日は、佐々里峠へ。
期待した残雪は、一切、残っていませんでした。
上の写真は、日吉近辺
春の訪れを知らせてくれる事象はいくつかあります。
梅、桜の開花であったり、うららかな陽気であったり。
私には、もう一つ。
抜け道として使う道筋に、用水路があります。
その用水路で、こんな光景を見ると、春だなぁと思うわけです。

梅、桜の開花であったり、うららかな陽気であったり。
私には、もう一つ。
抜け道として使う道筋に、用水路があります。
その用水路で、こんな光景を見ると、春だなぁと思うわけです。