常に一緒に居ると、気が付かないけど。
それでも、こうやって写真に撮ったりすると、
気付く時がある。

やはり、成長してるんだよね。
ほんと、凛々しくなりました。二匹とも。
でも、相変わらず、甘えん坊ですけどね。
それでも、こうやって写真に撮ったりすると、
気付く時がある。
やはり、成長してるんだよね。
ほんと、凛々しくなりました。二匹とも。
でも、相変わらず、甘えん坊ですけどね。
PR
兵庫から鳥取を繋ぐ国道、R29。
その途中に、戸倉峠という場所がある。
もう、紅葉も進んでいるかな?
という期待と共に、行ってきたのだけれど。。。
その景色は、まだ、及ばず。
結局、眼に留まったのは、
何時もの散歩コースでの夕暮れ時の空でした。
その途中に、戸倉峠という場所がある。
もう、紅葉も進んでいるかな?
という期待と共に、行ってきたのだけれど。。。
その景色は、まだ、及ばず。
結局、眼に留まったのは、
何時もの散歩コースでの夕暮れ時の空でした。
読んで字の如く、淡水の海。
かつて、そう呼ばれていた。
日本一の湖、琵琶湖。
昔の人達も、その大きさから、海を想像したのだろう。
確かに、見る角度によっては、対岸が見えず、
水平線を見ることも出来る。
淡海と呼ばれた名残から、琵琶湖に在る水泳可能な場所は、
海水浴場と呼ばれる。
かつて、そう呼ばれていた。
日本一の湖、琵琶湖。
昔の人達も、その大きさから、海を想像したのだろう。
確かに、見る角度によっては、対岸が見えず、
水平線を見ることも出来る。
淡海と呼ばれた名残から、琵琶湖に在る水泳可能な場所は、
海水浴場と呼ばれる。
仕事が、少しだけ早く引けた。
せっかくの休日も、先週に続いて天気が芳しくない様子。
ならばという事で、美山の方へ行ってきた。
西日が射しているとはいえ、そこは、山間。
日の暖かさより、肌寒さが勝っている。
でも、、、
その肌寒さは、夕暮れ時のそれとは違い、冬の気配を感じさせる。

せっかくの休日も、先週に続いて天気が芳しくない様子。
ならばという事で、美山の方へ行ってきた。
西日が射しているとはいえ、そこは、山間。
日の暖かさより、肌寒さが勝っている。
でも、、、
その肌寒さは、夕暮れ時のそれとは違い、冬の気配を感じさせる。