先日の金曜日。
いつもの様に、TDMを走らせる。
行った先は、保津峡。
正確には、適当に道を繋いで走ってたら、
辿り着いたって方が正しい。

昔ながらの峠道の途中、それは在った。
バイク歴は長いけど、
名前は知っていたけど、、、
何気に、人生初、保津峡ww
それにしても、、、
あんな山深い場所に、トロッコ列車の保津峡駅があるなんて。
綺麗な景色より、そっちの方が驚いた漂流でした。
いつもの様に、TDMを走らせる。
行った先は、保津峡。
正確には、適当に道を繋いで走ってたら、
辿り着いたって方が正しい。
昔ながらの峠道の途中、それは在った。
バイク歴は長いけど、
名前は知っていたけど、、、
何気に、人生初、保津峡ww
それにしても、、、
あんな山深い場所に、トロッコ列車の保津峡駅があるなんて。
綺麗な景色より、そっちの方が驚いた漂流でした。
ええ、、、
南丹の山の中を。。。
蕎麦を食べようと、「道の駅 名田庄」へ。
道中、いつもと違う道を使ってみようと、R477へ。
すると、、、
山林伐採作業や、土砂崩れの為、通行止め。
でも、来た道を戻るのはシャクなので、抜けられそうな道を探して、
さらに、深みへ。。。
どうにか、知ってる道と合流。
いつも以上の時間を経て、蕎麦にありつきました。。。

写真は、名田庄の先にある、小さなループ橋。
南丹の山の中を。。。
蕎麦を食べようと、「道の駅 名田庄」へ。
道中、いつもと違う道を使ってみようと、R477へ。
すると、、、
山林伐採作業や、土砂崩れの為、通行止め。
でも、来た道を戻るのはシャクなので、抜けられそうな道を探して、
さらに、深みへ。。。
どうにか、知ってる道と合流。
いつも以上の時間を経て、蕎麦にありつきました。。。
写真は、名田庄の先にある、小さなループ橋。